忍者ブログ
マイホーム、住宅ローン、住宅のリフォームについて
[111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

住宅ではどんなに閉め切っていてもドアや窓、壁や天井、床などの部材間には隙間が生じています。
この隙間の多少を「気密性」といい、気密性の高い住宅ほど隙間が少ない住宅だということになります。

断熱対策をしていても、少しの隙間から熱気や寒気が入り込み室温に影響を及ぼしますが、特に冬は隙間からの冷気は暖房効果を下げるため、エネルギー消費量が増大します。
北海道など寒冷地から機密性の高い住宅が発達していったのはそのためでしょう。

省エネ住宅では断熱性とともにこの気密性が重視されます。
気密性を高めるには断熱、気密性の高い高気密サッシを用いたり、断熱材とともに気密シートを張る方法が効果的です。

しかしながら近年では気密性が高まることによって室内空気の問題が生じています。
隙間の多い昔の家では、少々汚れた空気があっても自然に外へ流出していきましたが、高気密住宅では汚れた空気は室内に留まります。
それは汚れた空気の中の有害物質も一緒に室内に留まることになります。

そこで有害物質や汚れた空気を排除するために換気が必要となります。
換気は汚れた空気を排除して新鮮な空気を確保するだけでなく、室内の燃焼器具に必要な酸素を確保するなどさまざま役割を果たし、特に高気密であるほど有効に効果を発揮します。

ですから気密性の高い省エネ住宅では、住宅を設計する段階でしっかり換気計画をたてることが重要なポイントです。

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Google 検索
Google
ブログ内検索
Copyright (C) 2008 マイホームについて All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]
/Material By= /Template by ぴのん