忍者ブログ
マイホーム、住宅ローン、住宅のリフォームについて
[90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一般家庭におけるエアコンの消費電力は、電気消費量全体の4割を占めるそうです。

日本では、特に梅雨から夏にかけて湿度が高まるため、快適な室内環境を作るためにエアコンを利用する機会が多くなります。
エアコンに頼らない生活をするのが一番の省エネですが、現実にはその日の天候によってはエアコンが必要な場合も結構あるものです。

そこで省エネ住宅では、エアコンによるエネルギーの消費量を抑えることがポイントになってきます。
その中で、エアコンの機種の選び方に注意することによって、省エネにつなげていく方法があります。

エアコンは店頭でも様々なメーカーのものが販売され、機能や性能も多様ですが、まず最初に確認するべき点は「省エネラベル」です。
これには省エネ性マークと省エネ基準達成率、そしてエネルギー消費効率、目標年度の4つの情報が示されています。
多機種を比較検討される際には是非参考にされると良いでしょう。

機能面では、近年自動的にフィルターの掃除をする機種が人気を集めています。
一般的なエアコンのフィルターはこまめに掃除をしないとホコリがたまり、冷房効果を下げてしまいます。
自動掃除機能はエアコン内部をきれいに保つ機能ですから、フィルターの掃除をしなくても冷房効果を維持することができ、省エネ対策につながります。

他にも、人を感知して運転を調整する機能や、その家庭に最適な運転を自動で行う機能があり、無駄を省くことで省エネ効果を上げることが期待できるエアコンも販売されています。

エアコンは省エネ住宅にも欠かせないものですが、できるだけ環境への負荷が少ないものを選びたいものです。

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Google 検索
Google
ブログ内検索
Copyright (C) 2008 マイホームについて All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]
/Material By= /Template by ぴのん